新バドミントン部スタート!
2024年4月15日 12時40分新入生18名(男子13名、女子5名)を加えて総勢52名、令和6年度の光洋高校バドミントン部がスタートしました。
限られたスペースの中、部の目標と個人の目標に向けて切磋琢磨してもらいたいです。
HPもどんどん更新していきますので応援よろしくお願いします!
男子バドミントン部(部長:阿部幹)
女子バドミントン部(部長:瀧澤乙葉)
いわき光洋高校バドミントン部では現在、
男子29名(3年10名、2年6名、1年13名)
女子 23名(3年9名、2年9名、1年5名)内マネージャー1名
総勢52名で活動しています。
個人競技であるバドミントンにおいて仲間との『和』を大切にしていくこと、団体戦、個人戦ともに県大会出場を目標に日々活動しています。初心者の多い部活ではありますが、基本の反復練習に重きを置き、常に試合を意識した練習を心がけています。また怪我予防のため『柔軟』『体幹』にも力を入れていきたいと考えています。
学内外から応援されるチームとなれるよう部員・顧問一丸となって努力していきます!よろしくお願いします!
新入生18名(男子13名、女子5名)を加えて総勢52名、令和6年度の光洋高校バドミントン部がスタートしました。
限られたスペースの中、部の目標と個人の目標に向けて切磋琢磨してもらいたいです。
HPもどんどん更新していきますので応援よろしくお願いします!
男子バドミントン部(部長:阿部幹)
女子バドミントン部(部長:瀧澤乙葉)
令和3年11月12日(金)~14日(日)までの3日間、
いわき市総合体育館で新人戦地区大会が開催されました。
男子団体第3位(県大会出場)
個人戦
女子ダブルス 福田 晴菜・小栁 美波組 第3位、寺岡 ゆめ・佐藤 遥花組 県大会出場
女子シングルス 佐藤 遥花 県大会出場
3月9日(土)・10日(日)の2日間、郡山市の宝来屋郡山総合体育館において、第9回フレッシュグランプリが開催され、学校対抗戦(団体戦)および個人戦(シングルス)が行われました。この大会は、高校からバドミントンを始めた選手のみが参加できる県大会で、いわき光洋は学校対抗戦(団体戦)で男女とも第3位、個人戦で3人がベスト16に入る活躍をみせました。
今後は、5月に開催される高体連地区大会に向け、さらに高い目標を掲げて努力し、前回を超える結果を残せるよう、部員全員で一丸となってがんばります。
10月13日(土)・14日(日)および21日(日)の3日間にわたり、地区新人戦が開催されました。
結果、男子団体3位、女子団体3位と、新人戦地区大会において、2年連続の男女とも3位での県大会出場となりました。このほか、個人戦において、男子ダブルスで1ペア、女子シングルスで1名が、11月21日(水)~24日(土)に福島市あづま総合体育館で開催される県大会に出場します。
大会までの1ヵ月、さらにベストな戦いができるよう、部員一丸となって頑張ります。
5月11日(金)から13日(日)の3日間、いわき市の総合体育館にて、高体連地区大会バドミントン競技が開催されました。団体戦は男子が3位で県大会出場、個人戦は、ダブルスで男女3組、シングルスで男女3名が県大会出場を果たしました。
県大会は6月1日(金)から4日(月)まで、郡山市の郡山総合体育館にて開催されます。
1年次の新入部員が加わり、総勢50名を超える部になった、いわき光洋バドミントン部。部員のほとんどが高校から競技を始めた初心者ですが、練習に励み、経験者に負けない技術、体力、精神力を身につけていけるよう頑張ります。