光洋NEWS

第43回 光洋杯 開会式‼️

2024年10月23日 09時14分

 本日10月23日(水)、第43回光洋杯がスタートしました❗️

校務センターの3年次ホワイトボードには、2年次の修学旅行の天気を見守った初代てるてる坊主(中央)の他、2つのてるてる坊主が追加されていました。晴れますようにと願いが込められています。

 

その結果、本日は現在のところ、暑くもなく寒くもなく、運動しやすい天気☀️となっています

開会式の様子です。

準備体操後、バレーボール、バスケットボール、ドッジボール、バドミントンの試合が始まります。

クラス一丸となり、プレーそして応援に全力で楽しみましょう‼️

 

スマイルフードプロジェクト ㏌ 東北 2024

2024年10月22日 11時12分

スマイルフードプロジェクト in 東北 2024(主催:東洋水産株式会社)にて、本校のチーム"KOYO"(3年の鈴木乙葉さん、田久緋真さん、遠藤百桃さん)が見事、奨励賞を受賞しました!

「美味しい福島♡」という作品です。

郷土食の「八杯汁」をベースにしたトマトスープです。

「ゆべし」と「トマト味噌」の絶妙なコラボレーションを楽しむことができます。

しょっぱいスープにゆべし。クセになる美味しさです。是非、お試しください!

 

修学旅行 第4日目(最終日)

2024年10月12日 10時22分

10月11日(金)修学旅行最終日(本当にあっという間でした)、生徒の皆さんは富士山・河口湖周辺で5つのコースに分かれ、さわやかな秋晴れの下、『各種体験プログラム』を思う存分楽しみました!※いつもより写真多めとなりますこと、ご了承ください。

★富士ビューホテルで朝食タイム!

 

 

★いざ、出発~!(雄大な富士山が、いわき光洋の皆さんを応援しているかのようです)

 

 

①フォレストアドベンチャー 

 

   

   

 

 

 

②バームクーヘン作り体験 

 

 

 

③青木ヶ原樹海&洞窟探検 

 

④カナディアンカヌー体験   

スマホを濡らしたり、湖に落としたりしないようにカヌーに持ち込まなかったため、写真が少なめでありますこと何卒ご了承ください…。(その分、大きめにアップいたしました)

 

 

⑤河口湖遊覧船&富士山パノラマロープウエイ 

 

 

 

 

★高速バスで帰る前に、河口湖みはらし亭で昼食中!

本当にあっという間の3泊4日の修学旅行でしたね…。生徒の皆さんにとって『一生の宝物』となるような思い出がたくさんできたのであれば大変うれしく思います。

最後になりますが、今回の修学旅行をサポートしてくださった保護者の皆様、添乗員の皆様、カメラマンさん、看護師さん、宿泊したホテルの皆様、今回の修学旅行でお世話になったすべての方々に心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

修学旅行 第3日目

2024年10月10日 22時54分

修学旅行もあっという間に後半戦に突入!本日3日目は、午前中に松本城(国宝)を見学し、その後『富士急ハイランドコース』と『富士・河口湖観光コース』の2コースに分かれ、それぞれ楽しい思い出をたくさん作ることができたようです!

★今朝の朝練の様子(※教員1名含む)

★朝食会場の様子

★松本城(国宝)を見学中!

★富士・河口湖観光コース

★富士急ハイランドコース

★今晩のお宿(富士ビューホテル)にて夕食会場の様子

明日はいよいよ最終日。今晩はゆっくり休んで、明日の『富士・河口湖各種体験プログラム』に備えましょう!

では、今日も一日、大変お疲れさまでした~

修学旅行 第2日目

2024年10月9日 22時07分

本日10月9日(水)は『立山・黒部アルペンルート』でした。標高2,000mを超える立山連峰から黒部ダム(高さ186mは日本一!)まで、ケーブルカー、トロリーバス、ロープウェイ等を乗り継ぎながら散策を楽しみました。写真や動画では得ることが出来ない、想像をはるかに超える大自然の迫力・美しさに圧倒された一日となりました!

★まずはしっかり朝食を食べましょう!

★立山連峰に向けていざ出発!

★立山駅からケーブルカーに乗りました!

★標高2,450m、室堂のレストラン立山で昼食

★室堂はあいにくの霧でしたが、みくりが池はうっすら遠くに見えました。

★大観峰辺りから霧が晴れてきました!

★屋上展望台から立山ロープウェイで一気に黒部ダムまで降りました!

★ついに黒部ダムに到着!

★今晩のお宿(黒部ビューホテル)に到着!夕食会場の様子です。みんなまだまだ元気ですね!

★今日は担任のS先生の誕生日!ということで、生徒の皆さんがサプライズお祝いを企画してくれました!

明日は国宝の松本城~富士急ハイランド(Aグループ)、観光コース(Bグループ)となります。今日も一日大変お疲れ様でした!

 

 

修学旅行 第1日目

2024年10月8日 20時09分

まずは、この度の能登豪雨により亡くなられた方々に心からお悔やみを申し上げるとともに、被災されたすべての方々にお見舞いを申し上げます。

 

さて、本日10月8日(火)、高2生は『金沢・アルペン・河口湖方面』への修学旅行に向けて元気に出発しました。本日はあいにくの小雨模様でしたが、生徒の皆さんは『金沢市内班別自主研修』ということで、友人らとともに事前に計画したコースをワイワイと楽しみながら巡っていたようです。

★10月7日(月)結団式

★10月8日(火)出発式

★移動中も皆さん元気です!

★金沢駅に到着!班別自主研修スタート!(全員掲載できず、ごめんなさい)

明日2日目は『立山・黒部アルペンルート』となります。今晩はしっかり睡眠をとって明日に備えましょう。

皆さん今日も一日お疲れさまでした!

ありがとう「市川パン」!!!

2024年10月1日 19時16分

9月30日(月)、大変さみしい気持ちでいっぱいですが、長年本校でお昼のパン販売をお願いしていた「市川パン」様の本校での最終販売日となりました。販売終了後に、これまでの感謝の気持ちを込めて昇降口で感謝状の贈呈式を行いました。長年にわたり毎日おいしいパンを届けていただき、本当にありがとうございました!

 

子育て応援イベントのボランティアに参加しました!

2024年10月1日 19時03分

9月29日(日)、中央台公民館で行われた子育て応援イベント『まるっと遊べる子育ておしゃべり広場』に本校生もボランティアとして参加しました。Koyo Liberty Lab(本校の地域活動チーム)のメンバーを中心に、ハロウィン使用のフォトスポット(顔ハメパネル)制作や、ゲームやダンスの企画・進行などのお手伝いをさせていただきました。約300名の来場者の皆様とともに大変楽しい時間を過ごすことができました!

PTA奉仕活動ありがとうございました!

2024年10月1日 18時55分

9月28日(土)、PTA奉仕活動を行いました。休日にもかかわらず多くの保護者様に参加いただき、本当にありがとうございました!

第10回高校生対抗レシピコンテスト 全国大会第4位!

2024年9月17日 09時58分

9月15日(日)、静岡県静岡市ツインメッセ静岡にて開催された、第10回高校生対抗レシピコンテスト(美味しいキッチン選手権)全国大会に、本校3年生の小布施 蒼空さん、齋藤 加恋さんの2名(フードデザイン選択者)が参加してきました。

考案したメニューは、、、

◆お弁当=じどりっちゃ♡
会津地鶏と静岡県産抹茶のコラボレーション
照り焼きチキンと抹茶バターの相性が抜群です。

◆丼=甘酸っぱいIwaki☆~SDGsパエリア~
いわき産サンシャイントマトと静岡産スイートバジルのコレボレーション
規格外トマトと販売用トマトの使用を工夫し、SDGs12番に貢献します。

結果は、堂々の全国第4位でした!おめでとうございます!

(参加生徒のコメント)

『当日は、ライブキッチンでの調理・芸能人を含む審査員の皆様の前でのプレゼンと大変緊張しましたが、実力を発揮することができました。物凄く楽しかったです。又、いわき市長様より、激励のメッセージを頂き、すごく嬉しかったです。』

92255
今日 35
昨日 44